コラム | 調布・世田谷の弁護士による借金問題、債務整理相談

仙川総合法律事務所
電話番号:03-5656-6380

電話受付 9:30〜17:30/土日祝除く

借金減額シミュレーターについて

借金減額診断/借金減額シュミレーターとは? 最近、インターネット上で、「借金減額診断」「借金減額シュミレーター」の誘因広告を多く目にします。 これらは、借入額や、借入開始日、返済額などを入力していくことで、コンピューターが自動的かつ簡易的に、任意整理を行った場合の減額可能性や、過払金の有無の可能性を判定するものです。   運営者は誰なのか? 借金減額診断/借金減額シュミレーターは...

債務整理の弁護士費用が払えないとお悩みの方へ

債務整理にかかる費用 弁護士に依頼をするとなった場合、一体いくらお金がかかるのか、不安に思うのは当然のことです。 具体的な費用は、任意整理、自己破産、民事再生など、選択する手続きによって異なります。 任意整理 自己破産 個人再生 任意整理は、依頼する弁護士の費用だけで済みますが、自己破産や民事再生の場合は、裁判所に納める手続費用も必要となります。 当事務所の費...

不動産投資の失敗による借金の整理について

不動産投資のリスク 不動産投資は、不動産を所有できるという点で、株取引や投資信託よりも安心感を持つ方もいるようです。 そのため、最近では、サラリーマンなどの個人の方が、不動産を購入して賃貸し利益を得ることを狙った不動産投資を行うことが珍しくなくなりました。 しかし、不動産投資には様々なリスクがあります。 まずは、想定通りの賃料で賃貸を継続することができるかどうかです。 不...

裁判所から訴状が届いたり、法律事務所から督促状や警告書が届いた場合の対処法について

【裁判所から書類が届いた場合】 借金の滞納を続けると裁判を起こされるリスクがある 借金の返済が滞ってしまっている場合でも、すぐに業者が裁判を起こしてくることはあまりありません。 しかし、返済を全くしない状態が長期間続くと、裁判を起こされることがあります。 貸金業者にとって、返済しない状態を放置してしまうと時効によって消滅してしまうリスクがあるため、時効を中断させるために裁判手続きを...

税金や健康保険の滞納と債務整理について

税金は免責されない 固定資産税や住民税、国民健康保険料などを滞納してしまい、支払いが困難な場合、自己破産をすることで支払いを免れることができるでしょうか。 残念ながら、税金については、非免責債権とされており、支払いを免れることができません。 つまり、通常の借金などであれば、破産申立てをして免責許可決定を得ることにより支払いを免れることができますが、税金については、この免責の対...

「今の苦しみから少しでも早く逃れたい」「どうしていいかわからない」
「家族にも相談しにくい」とお悩みのかたへ

安心の相談体制

初回
無料相談

経験豊富な
弁護士が対応

プライバシーに
配慮した相談室

電話番号:03-5656-6380

電話受付 9 :30〜17:30/土日祝除く